オンライン法律相談・打合せ対応開始のご案内
行動変容,されていますか?
3密回避,人との接触を8割減らすべき,などといわれています。
会食などは,避けようと思えば避けられそうですが,「これは行かなくては」という用件の場合はどうでしょうか?
例えば,家庭裁判所の調停などで,裁判所から呼び出されている,という場合はどうでしょうか。
体調が多少悪くても,「頑張ってしまう」方が多いのではないでしょうか。
しかし,本当に体調が悪い,発熱などの症状が出ている,という状態なのであれば,裁判所に連絡して相談してください。
裁判所も,新型コロナウイルス感染症の拡大の防止のため,期日の変更を柔軟に行っている,と表明しています。
新型コロナウイルス感染症への対応について
なお,緊急事態宣言が出されている地域では,緊急事態宣言期間前後の裁判所の期日が原則として取消になっています。
(例外として,緊急性の高い事件(保全事件,DV事件,人身保護事件など)は取消の対象から除外するようです)
お電話で予約される方
受付:平日 午前9時〜午後5時
メールフォームから予約される方
相談料 5500円/時間(税込)
*ただし借金の相談は無料